
T.T
施工
2007年入社
ここで働こうと決めた理由
前職は建築関係の仕事をしていて、北島製作所の方で大工経験者を募集していると知って、新しいことをしてみたいなと思い転職しました。
家具や黒板は全くの未経験だったので、「面白そうだな」と思って入社しました。
家具や黒板は全くの未経験だったので、「面白そうだな」と思って入社しました。

現在の仕事内容を教えてください
現場施工を担当しています。仕事の内容としては、黒板や造作家具の取り付けにあたって、現場の下準備から設置までを行います。
終日現場にいて作業をしている時もあれば、工場の方で製造現場に立ち会いながら製造担当者と一緒に細かい調整をしたり、実際に作業をしたりもしています。
終日現場にいて作業をしている時もあれば、工場の方で製造現場に立ち会いながら製造担当者と一緒に細かい調整をしたり、実際に作業をしたりもしています。

仕事のやりがいは?
やはり納品時にお客さまの喜ぶ顔を見た時は、達成感ややりがいを感じます。
特に短納期でしっかりとしたものが納品できた時は喜びもひとしおですね。黒板や造作の取り付けとなると、施設建設の施工スケジュール全体の中の最終プロセスに近いのですが、全体の工期は変えられない中でどんどん各工程がずれ込んでくることも多く、プレッシャーがある分間に合った時の喜びは大きいです。
私自身、常に慌ただしく動いている働き方が合っているので、いろいろな案件を調整しながら進めていくこのポジションは楽しいですね。
特に短納期でしっかりとしたものが納品できた時は喜びもひとしおですね。黒板や造作の取り付けとなると、施設建設の施工スケジュール全体の中の最終プロセスに近いのですが、全体の工期は変えられない中でどんどん各工程がずれ込んでくることも多く、プレッシャーがある分間に合った時の喜びは大きいです。
私自身、常に慌ただしく動いている働き方が合っているので、いろいろな案件を調整しながら進めていくこのポジションは楽しいですね。

将来のビジョンは?
お客さまへ納品する製品を含め、サービス全体をもっと良くできるような人になっていきたいと思います。
おかげさまで当社はたくさんのお客さまからご依頼をいただいており、忙しい状態が続くことも多くなっています。
自社一貫体制でやっているからこそ、忙しいところにみんなが柔軟にフォローに入ることで乗り越えることができているのですが、将来的にはそこを「あうんの呼吸」ではなく、全工程を適切に管理できるよう仕組み化できればいいなと思っています。
おかげさまで当社はたくさんのお客さまからご依頼をいただいており、忙しい状態が続くことも多くなっています。
自社一貫体制でやっているからこそ、忙しいところにみんなが柔軟にフォローに入ることで乗り越えることができているのですが、将来的にはそこを「あうんの呼吸」ではなく、全工程を適切に管理できるよう仕組み化できればいいなと思っています。

お仕事を始められる方へ
行ったことのない地域や施設など、この仕事をしていなければ訪れることがない場所に行けるのは楽しみの1つですね。
あとは、母校や思い出の場所の施工を担当する時などは、自分の手でその施設が今よりも良くなることを考えると「この仕事やってて良かったな」と思います。
入社して最初は、技術を身につけるために先輩について学ぶという修行期間があるので、そこはちょっと厳しいかもしれませんが、がんばって乗り越えてほしいなと思います。
社内にはモノづくりに対してそれぞれが熱い思いやこだわりを持っている職人がたくさんいるので、しっかりと土台となる部分を学び取って、活躍する人に育ってほしいと思います。
あとは、母校や思い出の場所の施工を担当する時などは、自分の手でその施設が今よりも良くなることを考えると「この仕事やってて良かったな」と思います。
入社して最初は、技術を身につけるために先輩について学ぶという修行期間があるので、そこはちょっと厳しいかもしれませんが、がんばって乗り越えてほしいなと思います。
社内にはモノづくりに対してそれぞれが熱い思いやこだわりを持っている職人がたくさんいるので、しっかりと土台となる部分を学び取って、活躍する人に育ってほしいと思います。
